TODAY'S HOT
  • 2007年5月2日 巨人が球団5000勝を達成。 (vs.中日)
  • 1993年5月2日 松井秀喜(巨人)が高津臣吾からプロ初本塁打を記録。(vs.ヤクルト)
  • 1991年5月2日 原辰徳(巨人)が通算300本塁打を達成。 (vs.阪神)
  • 2009年5月2日 福浦和也(ロッテ)が通算1500安打を達成。 (vs.ソフトバンク)
  • 1993年5月2日 高津臣吾(ヤクルト)がプロ初セーブを記録。(vs.巨人)

コラム COLUMN RSS

タグ:DeNA のコラム一覧

ラミレス監督が配球!内角球の効果とは? タイムリーdata vol.79

 2月7日に行われたDeNAの紅白戦。注目を集めたのは、ラミレス監督のよる新たな試みでした。キャンプ以前から「配球はベンチから指示する」とのコメントが報道されていましたが、この日ついに“ラミレス配球”を披露。2回と5回に捕手へサインを出し、被安打3自責点0(適時失策により失点1)と投手陣を好リードしてみせました。 その配球の中で目立ったのが、内角への投球です。監督自身も「7割は内角」という… 続きを読む

現役最年長投手・三浦大輔の投球術 タイムリーdata vol.75

 2月のキャンプインを控え、選手の自主トレーニングの話題が増えてきました。その中で注目したのは、毎年恒例となった神奈川県厚木市内での早朝登山を報道陣に公開したDeNAの三浦大輔選手です。今季から球界最年長選手となる中、早くも2ケタ勝利を宣言し精力的にトレーニングに励む姿を見せていました。今回は40歳を超えてもなお、勝ち星を重ねる三浦の投球内容に迫ってみます。 続きを読む

リリーフに適性のある投手とは? タイムリーdata vol.73

 楽天は、松井裕樹を来季も抑えで起用することに決定しました。ルーキーイヤーの昨季は先発で17試合に登板し、完投も記録していた松井ですが、今季からリリーフに転向。防御率は0.87と抜群の安定感を誇り、チーム史上最多の33セーブを記録しました。他球団では巨人・澤村拓一が、今季から抑えに転向して36セーブをマーク。広島・大瀬良大地もシーズン途中からの配置転換ながら、セットアッパーとして20ホー… 続きを読む

2015年の新人王はこの選手だ!指標で新人王候補選手の今季を振り返る。 タイムリーdata vol.69

 毎年プロ野球シーズンの締めくくりに行われるNPB AWARDSが、今週水曜日の25日に開催されます。ここでは、すでに発表されている各種タイトルなどの表彰に加え、両リーグのMVPや新人王なども発表。今回は選手の結果や能力を示す指標の中で、算出の容易なものを中心に2015年の新人王を考えてみましょう。 続きを読む