TODAY'S HOT
  • 1991年5月9日 山﨑武司(中日)が田辺学からプロ初本塁打を記録。(vs.大洋)
  • 1990年5月9日 佐々岡真司(広島)がプロ初セーブを記録。(vs.ヤクルト)
  • 1979年5月9日 基満男(大洋)が1試合最多二塁打(=4)を達成。 (vs.阪神)
  • 2010年5月9日 ラミレス(巨人)が球団通算9000本塁打を達成。 (vs.横浜)
  • 1979年5月9日 屋鋪要(大洋)がプロ初盗塁を記録。(vs.阪神)

コラム COLUMN RSS

ストレートは変化球だった!?【前編】 ~「変化量」をPITCHf/xで検証~

投球の「変化量」を測るPITCHf/xシステムとは?  まずはこちらの動画をご覧ください PITCHf/xシステムの紹介動画(SPORTVISION社のHPへリンク) PITCHf/xシステムとは、米国SPORTVISION社の開発した投球(&打球)のトラッキングシステムです。このシステムでは、球場に設置したカメラの映像を基にして投球の変化量や打球角度などの情報を自動的に取得します。 MLBでは「PITCHf/x」システムが全30スタジ… 続きを読む

160キロマシンを有効活用する方法 タイムリーdata vol.21

「打てない人は恥をかくことになる」  巨人の春季キャンプで超高速打撃マシンが大きな注目を集めました。マシンから繰り出されるボールの体感速度はなんと160キロということで、実績のある選手でも前に飛ばすのに苦しんだと伝えられています。この160キロマシンは原辰徳監督肝いりのトレーニングプランで、昨年の秋季キャンプからメニューに加えられました。この練習の目的は「直球に強い原巨人をつくる」… 続きを読む

2人の新人王の2年目 ~球団・選手の互いの対応策~ タイムリーdata vol.20

 2月1日に始まったキャンプも半ばを迎え、選手たちの調整具合も徐々にオープン戦へ向けての実戦モードになっています。昨季新人王の広島・大瀬良大地、ロッテ・石川歩ともに順調にキャンプを過ごしているようです。いわゆる2年目のジンクスをはね返すための努力をオフから続けているということでしょう。彼らに限らず、活躍した選手にはどういう傾向があるのか、それを見た他球団のとる対策や、選手自身が自… 続きを読む

打率で算数を学ぶ!~「珍しい」打率って何のこと?~

 球場で野球観戦中、今でこそ好きなときに簡単にデータを調べられるようになりましたが、一昔前まではスコアボードくらいしか頼れる数字はありませんでした。NPBの試合では、打席に立っている打者の打率・本塁打・打点が表示されてきましたが、チームの得点や安打数、球速等も含めて電光掲示板で唯一 割合を表している打率に、幼き頃の私の心は躍らされたものです。打席前後の打率の変化を見ては、この選手… 続きを読む

5人の新監督。彼らが目指す野球とは? タイムリーdata vol.19

 プロ野球12球団のキャンプが始まり、1週間がたとうとしています。2月6日に広島とDeNAの一軍が今キャンプ初のオフを迎え、すでに他球団は第2クールに入りました。ここまでの報道を見ると、各球団の主力選手や新戦力にスポットライトが当たるなか、新監督が精力的に指導する姿も見受けられます。2015年のプロ野球には5人の新監督が誕生しました。今回のタイムリーdataでは、彼らの現役時代のデータや過去の采… 続きを読む